柔道整復師の正しいレセコンの選び方【レセレクト】 » 接骨院の新規開業〜成功への道〜 » 自費診療を増やす?

自費診療を増やす?

近年、接骨院・整骨院の施設数は、増加傾向が続いており市場が飽和状態になっていると言われます。 そのため、他の院と差別化を図るべく、保険診療から自費診療へ移行するところが増えています。保険診療だけだと施術できる範囲が限られてしまうからです。

競合と差別化して売上・利益を上げるためには自費診療への移行が急がれるわけですが、メリットばかりではありません。そこで自費診療を始める上での注意点や保険診療とのバランスのとり方などについて解説します。

自費診療にも対応
柔道整復師におすすめの
レセコンと
その選び方とは

自費診療メニューの
メリット・デメリット

自費診療は、施術方法の選択肢を増やすことができ、価格も自由に設定できます。そのため、保険診療に比べると、客単価の高い施術を行うことが可能です。また保険請求が不要なため、療養費請求業務の負担が軽減するというメリットもあります。

保険診療で認められるのは、骨折や脱臼、捻挫、打撲、挫傷など。整形外科と領域がかぶるため、接骨院が保険の範囲内でできることは、あまり多くありません。 自費診療を始めることで、柔道整復師として習得した知識や技術を生かせるメリットがあります。

その一方、患者側の費用負担は増えることになります。そのため低料金を求める人を集客しにくくなる傾向にあり、なぜその施術が必要なのかを説明し、納得のいく結果が出せないと顧客を失ってしまうリスクもあるのです。

重要なのは保険診療とのバランス

接骨院にとって、どれほど自費診療の方がメリットがあるとしても、いきなり保険診療から自費診療に完全移行するのは無理があります。保険診療対応をメリットに感じて接骨院を訪れる人もいますので、そのバランスをも極めることが重要なのです。

既存の患者に対しては、ステップアップする方法として自費診療メニューを勧める方法や、自費診療の曜日を決めて始めてみるなど、段階的に行うとよいでしょう。 また適切な価格設定に落ち着くまでは、時間を要しますので顧客からの反応を見る期間も必要です。

自費診療は料金が高い分、患者が見る目も厳しくなりますから、信頼関係が重要になります。当然、施術者の技術の維持・向上は必要ですし、患者に対してはしっかりとした施術計画を立ててリピーターを増やすことを目標としましょう。

接骨院の
リピーターを増やすには?

接骨院におすすめの
請求団体3選をチェック

固定バナーpc
固定バナーsp