柔道整復師会協同組合は、保険請求や各種申請の代行を行っている任意団体です。ここでは、柔道整復師会協同組合の料金・特徴をリサーチしています。事務代行手数料が安い組合に入会して、ランニングコストを抑えたい方は必見です。
初期費用 | 出資金 一口 50,000 円(税不明) |
---|---|
ランニングコスト | 月会費4,500円(税不明) ※新規加入者は入会月~翌年1月まで2,000円(税不明)/月 賦課金 請求総額の0.7% |
柔道整復師会協同組合は、1983年に発足した任意団体です。1996年に徳島県内で柔道整復師会共同組合として認可されましたが、全国各地どこからでも組合に加入できます。新規に入会した組合員には、入会月から翌年1月まで会費が割引となる特典があります。また、療養費支給申請書に同封が必要なUSBが無償で配布されるほか、開業資料や療養費支給基準のガイドブックが無料で進呈されます。
柔道整復師会協同組合は、事務代行手数料が安く、療養費総額の0.7%となっています。入金のタイミングが保険者によって異なり、多少前後はするものの、協会けんぽ・国保は請求月の翌月末に入金されます。ただし、国保の中でも福岡国保・兵庫国保のみは立替払いで、健保組合・共済組合・中央建設・全国土木も会長委任の立替払いなので注意が必要。福岡国保は請求月の翌月末、その他の会長委任の立替払いについては翌々月末に入金となります。組合加入後も、万が一病気などで施術所を1カ月以上休業する場合は、申請すると最長6カ月間会費が免除されるので安心です。
柔道整復師会協同組合の会費・事務代行手数料は、総会にて決定されます。2021年11月時点での会費を掲載していますが、今後料金や手数料が変更になる可能性があるのでご注意ください。また、レセプトは、毎月4日までに事務所がある徳島県まで送付が必要です。遠方から送付する場合、締切日に間に合わない際は月遅れ請求としてカウントされます。早めの提出が必要となりますが、全国に組合員がいるため、各地の柔道整復業界の情報が手に入るので心配ないでしょう。
口コミは見つかりませんでした。
社名 | 柔道整復師会協同組合 |
---|---|
本社所在地 | 徳島県徳島市応神町東貞方字西川淵25番地4 |
電話番号 | 088-641-5530 |
公式HP URL | https://juseikyo.jp/ |