安全保障柔道整復師会は、チケット・ブランド品買取の大黒屋が運営する団体。ここでは、安全保障柔道整復師会の療養費請求の特徴や料金について紹介していきます。
初期 費用 |
0円 |
---|---|
ランニングコスト |
会費:11,000円(税込)/月 |
安全保障柔道整復師会は、返戻率を低くするために、3段階に分けた基準でレセプトを審査しています。 保険者へ申請する前に書面で結果を通知してくれるため、すぐにレセプト内容の差し替えや訂正を行うことが可能。万が一、保険者より返戻があった際は、団体が再提出してくれるため、こちら側から再提出をする手間がかかりません。 請求後の入金日はプランによって異なり、14~95日の期間が発生します。
レセプト提出前の審査基準がどのくらい徹底しているのか確認したい方には、事前に有料のレセプト審査体験を実施。審査体験は、1回1.1万円(税込)で依頼することが可能です。
無料の個別訪問を行っている、安全保障柔道整復師会。関東圏内の個別訪問であれば、すぐに相談することが可能です。 他エリアに関しては、場所によって費用が発生する可能性があるため、事前の確認が必要。訪問時には、開業にあたっての相談や、保険請求に関する指導の依頼ができます。 また団体に加入する方の賠償責任保険料は、月会費に含まれています。施術所単位の保険なので、施術者の人数が増減しても手続きの手間が発生しません。
安全保障柔道整復師会では、他の団体に加入している方向けに、準会員制度を設けています。 準会員になると、業界動向を提供してもらえるほか、セミナーに無料で参加できます。 また、正会員と同じ賠償責任保険も適用されるため、個別請求を行っている方でも加入しやすいでしょう。 準会員に関しては、公式ホームページよりどなたでも加入することが可能です。
口コミは見つかりませんでした。
社名 | 株式会社 大黒屋 |
---|---|
本社所在地 | 東京都千代田区丸の内1丁目6-1 丸の内センタービルディング7F |
電話番号 | 03-5533-0578 |
公式HP URL | https://anzen.e-daikoku.com/ |