施術者・トレーナー検索システムを始め、カルテ電子化やレセコンなど人々のケアに関連する事業を展開する株式会社ケアクル。ここでは、同社の自賠責システム「ケアくる」の特徴を紹介。またシステムを導入した接骨院・整骨院の声もまとめました。
初期費用 | 0円 |
---|---|
ランニングコスト | 5,500円/月(税込)※年払いの場合は4,582円/月(税込) |
ケアクルのレセコンは自賠責システムに注力し、開発されています。自賠責請求の際は項目を選ぶだけで、身体の状態に合わせた適正料金を自動計算。 正確な請求を行うことで、入金までの業務を効率化を目指しています。
また来院受付機能では、来院時に患者からサインをもらうことができるためタブレット端末の使用を推奨。そうすることで、施術証明書の信頼性が向上します。
ケアくる自賠責システムの大きな特徴として、元保険会社担当など専門家監修の学習コンテンツにより、知識が身につく仕様になっていること。 文字だけでなく、保険会社の立場から見た自賠責請求の動画解説もあります。
柔道整復師が交通事故対応の際に、行わなければならない自賠責請求を基本から学ぶことができるため、保険会社に通りやすい施術証明書の書き方が習得できるのもうれしいポイント。 システムの操作も含めたチャット・電話などによるサポートもあるので、初めての開業でも安心です。
レセコンを導入するまでは、手書きで施術証明書を書いていました。 自分で施術料金の目安を調べて計算しなければならず、時間と手間がかかって効率が悪かったです。レセコンでシステム化すれば当然ながら自動計算をしてくれるので、 手間がかからなくなりました。請求漏れなどの、人的ミスを防ぐこともできるので助かっています。
交通事故の対応では、自分に自賠責に関する知識と経験がないため、これまでは保険会社に提出する施術証明書も何となく作成していて、自信が持てませんでした。 レセコンを導入することでどのように記入すればよいのか分かり保険会社からの対応も臆せずできます。また、患者様にヒアリングする内容も整理できるようになりました。
正しい知識を身につけたので、保険会社から問い合わせがあっても気後れすることなく対応できるようになってよかったと思います。また、保険会社にとって処理しやすい施術証明書の書き方のコツについても学べたので、保険会社からの問い合わせ自体が以前よりも減ったと思います。
社名 | 株式会社Carecle(ケアクル) |
---|---|
本社所在地 | 東京都港区 芝公園1-2-9HANAIビル6階 |
電話番号 | 03-4405-4320 |
公式HP URL | https://corp.carecle.com/ |